いぐち家です(o´∀`o)
ともくん・かなちゃん夫婦と、2018年夏に生まれたあっくんの3人家族❁
田舎へ移住は2回経験済み♪
前回、雪深くて水のキレイな岐阜県関市板取に約5年住んでました。
その頃から、犬の大福さん、ヤギのさとちゃん&しおくん(砂糖と塩)とたくさんのニワトリーズと暮らしています♡


子どもが生まれてから、次は2019年冬に岐阜県中津川市阿木へ移住しました♪定住したい♪♪
ここもお水がキレイで自然豊か❁
何より陽が長くて、まわりの人たちもあたたかい♡
阿木での田舎暮らしは、実は赤の他人のおじさん、おばさんと共同スペースがあって、もはやシェアハウスのような、一緒に住んでる状態であります(σ・∀・)σ笑
いい人たちで、ありがたく暮らしています♡
なので、変わった暮らしかたかもしれませんが、これからの時代には合ってるような?おもしろい生活をしています(o´∀`o)
板取の頃から古民家を直したり、ニワトリ小屋やヤギ小屋を建てたり、DIYや大工仕事も暮らしの中でたくさんしてきました。


また、昔ながらの暮らしが好きで、味噌や醤油、梅干しや酵素ジュースなどいろいろ漬けたり、野草や山菜を料理したり、キノコを菌うちしたり、手づくりするのも好きで、これも生活の楽しみです❁


中津川市阿木でも、いろんな人と知り合っては仲良くさせてもらって、部落のお祭りや行事に参加したり、頼まれごとがあったり、思わぬ仕事をいただいたり、ごはん会をしたりなどなど、楽しく暮らしてます♪

田舎でコツコツ手づくりの暮らしは、経験もお金も持ち合わせていないので、人に聞いて教えてもらったり、助けてもらったり。
時にはモノなんかだと、もらいに行ったり、拾いに行ったり。笑
「田舎暮らし=のんびりスローライフ」なんて思われがちだけど、アナログや手作業が多い暮らしは、体をつかって経験を積んだり、時間がかかることも多いからめちゃくちゃ忙しい!笑
しかも、ご近所さんのとお付き合いも絶対だから積極的にお話する時間も大切♡
でも!ご近所さんから教えてもらえることも多いし、あえて不便を楽しむことで、経験や学びがあり、生きていくチカラがつく喜びがあります(o´∀`o)
田舎暮らしは自然がいっぱい♪♪
自然の厳しさや命の危機も感じることだってあるけど、これもまた、生きるチカラになる(σ・∀・)σ


そんなわけで、いぐち家はスローライフとは程遠く、だいぶガツガツ貪欲に生きております!笑
でも、たまにはのんびりも好きです(ฅ`ω´ฅ)
丁寧に暮らす「アナログな生活」って意味では、スローライフなのかもしれないなぁ♪
岐阜県から依頼されて移住定住サポーターもやってるので、田舎暮らしや移住のことなどいろいろ聞いてね(o´∀`o)
変な生き物ばかりのいぐち家を、どうぞよろしくです♡