はーい♪
岐阜県関市板取に移住して田舎暮らししてる、いぐち家です(๑´ㅂ`๑)
キャンプ場も夏本番の前に、安全祈願祭をしました❁

もう夏って早いなぁ( •ω•ฅ)
川遊びするお客さんも増えました♪♪

川の水はもちろん冷たいけど、夏はやっぱり入りたくなるね*\(^o^)/*

鮎も本番だねー♡
初夏の鮎が一番好きです♪

脂がのってくるくらいというか、板取の苔をたくさん食べて大きくなった頃!
だけど、大きすぎずに骨まで食べれる柔らかさ〜❁*✲゚*
秋は産卵期だから子持ちが食べれるけど、わたしは鮎がもっと川に増えてほしいから、子持ちの時期はあんまり釣りしたくないし、食べたくなくなっちゃうな( •ω•ฅ)

炭火で焼くとホントに美味しい♡
さてさて♪
この時期は、「関市こどもキャンプ」が板取キャンプ場であるよ!
わたしとともくん、キャンプ場のスタッフをしつつ、夕方からは「関市こどもキャンプ」のスタッフ*\(^o^)/*笑
結構ハードなんだけどおもしろい❁❁

まずは、消防団のお兄さんから安全にキャンプをするためのお話。
川遊びの注意や、ケガをした時は?とか、熱中症になったら?とか✲゚*
子どもたちも真剣に聞いていました(´・ω・ゞ)
そして、はじめての共同作業!
カレーづくりŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

薪でぶくぶく!!
班ごとに、野菜切る人とか火起こしする人とか決めて頑張ってました♪
みんな包丁こわかったけど笑、包丁は慣れだから使うのはいいことよね(σ・∀・)σ
わたしも割と最近まで包丁へたっぴだったから〜♡笑
いただきまーす*\(^o^)/*

カレーは甘口だったけど笑、みんなで作って食べるとおいしいね❁❁
キャンプファイヤーも本格的にやったよ!
ちゃんと火の神様の儀式?からやったね*\(^o^)/*

やっぱりキャンプファイヤーがあると、キャンプ気分が上がるね(•ु˙³˙•ु)

マイムマイムやいろんなゲームもしたね❁
次の日は、21世紀の森へ(σ・∀・)σ
株杉を見に行きました♪

いつみても神聖な感じがして、迫力満点だね*\(^o^)/*

そして、流しそうめん♡

人がいすぎて流れてきません( •ω•ฅ)笑

そうめんって、なんで流すと美味しくなるんだろうね(σ・∀・)σ?
みんなでワイワイ食べるからかなー?
たまにフルーツとか流してくれるのが嬉しいよね♪
こちらマスのつかみ取り*\(^o^)/*

みんな必死にとるよ❁
その後は、内臓とか出し方を覚えて処理して、炭火で食べました(´・ω・ゞ)
いろんなことが体験できてよかったよかった♪
そんなこんなでまたねー♡
コメントを残す