どーもどーも!
板取に移住して田舎暮らししてる、いぐち家です(๑´ㅂ`๑)
お正月前は田舎ってバタバタするね!
街もバタバタするだろうけど、田舎独特のバタバタを感じる今日この頃❁
例えば!親戚中で餅つき*\(^o^)/*

わたしたちは、温かなご近所さんが誘ってくれたり、たまたまフラッと立ち寄ったら「餅つきやってけー♪」ってことで、やらせてもらったのです(*^^*)
だいたいみんな親戚中でやってる気がする!
ヨモギを入れてみたり、豆を入れてみたり、粟を入れてみたり•••ひたすら蒸しては餅つきしてを繰り返す( •ω•ฅ)

こちらのお宅でも、またさらに大人数の親戚中で餅つきするところ呼んでくださいました(*^^*)

街に出た親戚も、その子供も、みんなみんな来れる人は呼んで餅つきして、正月飾りをつくって、ワイワイお餅やごはんを食べて解散するという*\(^o^)/*❁
いいねー!そういう親戚♪
鏡餅や枝に紅白のお餅をつける、飾り餅もつくったよ(人´ω`*)


こんな感じ♡

いろんな味のお餅があって、栃餅やエビ餅もつくった♡
おいしくて楽しくて、なんだか同じ親戚の一員になったような気持ちになれて嬉しかったなぁ(•ु˙³˙•ु)
場所は変わりまして、こちらイノシシくん!

あらさんの罠に入ったらしく、重たいしともくんがお手伝い(´・ω・ゞ)
血抜きして、内臓出して、川で洗いながら冷やすという❁
内臓はあらさんの猟犬が食べてました(゜ロ゜)


そして皮を剥いで解体作業。
脂というかコラーゲンというか、ナイフにべったりつくから切れるナイフじゃないと解体できないね〜( •ω•ฅ)
みんな手慣れてるね!!

皮を剥いでお肉にしていきます❁

大福もびっくりしてる(゜ロ゜)

大福、端っこの肉をもらってムシャムシャ食べる(゜ロ゜)汗

やっぱり君は犬なんだね( •ω•ฅ)笑
生きたぬいぐるみかと思ってたよ❁
獣シーンが長かったので、冬イチゴ(๑´ㅂ`๑)

冬においしくてカワイイおやつ♡
みんながイノシシに夢中な間、わたしはたまに抜け出して冬イチゴとってた( •ω•ฅ)笑
そんなわけで、こうして猪鍋が食べれるんですね〜❁*✲゚

猪肉って、獣臭い!クセがある!って言われがちだけど、内臓を傷つけずに捌いて、キレイに処理すれば全く臭くないんだって*\(^o^)/*
内臓を傷つけちゃうと臭くなるから、猟師の腕次第なのかも♪

板取に来てから、よく猪肉や鹿肉をいただく機会が増えたんだけど、野生の肉は断然おいしい(•ु˙³˙•ु)
豚肉や牛肉とかよりクセがないし、ドングリとかを食べて育ったからか、お肉がナッツみたいな香ばしさがある気がする❁

冬はやっぱり野生のお肉でお鍋が最高だね♡
猟師のあらさんがお誕生日ってことで、
niwaさんのケーキでお祝いしました(*^^*)

「70年ぶりにお祝いしてもらったよ〜〜!」と嬉しそうでした*\(^o^)/*70年ぶり!?笑

みんなで美味しく楽しく食事するのはいいですなー♪

そして、なぜか偉そうな2人(゜ロ゜)笑

なんなの?どこ見てるの??笑

2人して変だね•••(゜ロ゜)(゜ロ゜)笑
そんなこんなで、またねー♡
コメントを残す