はーい❁
岐阜県関市板取に移住して田舎暮らししてる、いぐち家です(*^^*)
八重桜が満開で、お花見日和であります❁*✲゚*

八重桜ってキレイだなぁ♪
桜の塩漬けもできるしね(*^^*)

ニワトリーズも春になって元気いっぱい!

今日は、自然探索 山童の「木の芽 草の芽の会」でした♪
各班に分かれて、山菜や野草、これは食べれるのかな〜?って思ったものも見つけて探しにゆきます*\(^o^)/*
※ちゃんと地主さんに許可を得てますヨ!
タラの芽はっけーん♪♪

わたしが大好きなクロモジ❁

よく、いい和菓子の楊枝に使われる木なんだけど、本当にいい香り!
これを、牛乳と紅茶の茶葉と蜂蜜とコトコト煮て飲むと、めちゃくちゃ美味しいロイヤルミルクティーになる(人´ω`*)
フレッシュティーでも、乾燥させてお茶にしても美味しいんだけど、断然ミルクティーがおいしいんだよ〜❁

これはハリギリかな?
天ぷらにしちゃう(σ・∀・)σ

軽トラの荷台に乗って、みんなアケビの芽を摘んでるよー❁

栄養価たっぷりで、わたしも大好物!
ビタミンもミネラルも豊富だけど、特に抗酸化作用があって、若返りにいいんだよ*\(^o^)/*笑

集めたものたちを、岐阜大学の教育学部 生物学科の先生に解説してもらいます♪

先生も山菜とか野草が大好きだし、専門なのでマニアックなとこまで教えてくれます❁

これはアケビの芽をサッと湯がいて、卵の黄身と醤油で食べる一品♡

他にも天ぷらやお浸し、ごはんにして食べたけど、写真を撮らずにひたすら食べちゃった!笑
すみません(゜ロ゜)
代わりにコレ、家の周りで採れた山菜たち♪

左から、タラの芽、コゴミ、トウキチロウ(モミジガサ)だよー❁
今回は、板取名物の味噌煮にガンガン入れて食べました(•ु˙³˙•ु)

おいしかった♡
味噌煮はなんでもブチ込むから、レパートリーがいろいろだし、無限に白米が食べれちゃう!
毎日コレだと塩分が高そうだけど笑、たまに食べたくなるねq(*・ω・*)p
そんなわけで、またねー♪
コメントを残す