どーも!いぐち家です*\(^o^)/*
板取のグリーンクラブが主催してる「雑きのこ研修」について書くよ♪
この日は、市長さんがはるばるやってきてくれました。スーツに革靴で(•ु˙³˙•ु)笑
あとで長靴借りてました!
同じ関市とはいえ、お忙しい中足を運んでくださりありがとうございました❁

あいさつや注意事項のお知らせのあとは、
各班に分かれてレッツきのこ探し♪
わたしたち、いぐち家はオトナしかいないので、もちろん急斜面だらけの上級コース?になりました(σ・∀・)σ
いきなり発見!なめこちゃん*\(^o^)/*

天然のなめこは、スーパーに売ってる菌床なめこなんかと全然違う!
香りも味も歯ごたえも違うし、ぬめりも違う気がするq(*・ω・*)p

この日は、ひたすらなめこのオンパレード♡

ちょうどなめこのいい時期だったね〜❁

おじさんたちもなめこちゃんに夢中(´・ω・ゞ)
そして、食べれるって分かってるきのこやら、ナゾのきのこも含めて、袋にいろいろ採って集合場所に持ち帰る❁
きのこの先生(森林文化アカデミーの川尻先生)に説明をしてもらいました♪

きのこは、ホントいろんな種類があるから素人では難しいものも多いね〜(๑•̀ㅁ•́๑)✧
食べれるおいしいきのこもあるし、毒はないけどおいしくもないきのこもある♡笑

そして!毒があってうまいきのこもあるそうな(゜ロ゜)汗
そーゆうのコワイよね!
毒成分と旨味成分って、似たようなやつがあるみたい。
要注意ですぜ( •ω•ฅ)
みんなでワイワイお勉強❁
いろんなきのこが生えてるもんだねー!

そしてそして♪食べれるものだけは分けといて、調理開始であります(*^^*)
コックさんのような、うおさん❁
いつもありがとうです*\(^o^)/*

こちら、きのこ汁❁
とれなかった時のために、市販のきのこも入ってたけど笑、ご愛嬌ってことで(σ・∀・)σ

きのこごはん♪

みんなでおいしくいただきました♡
ともくんには子どもたちがべったり(•ु˙³˙•ु)笑

おいしかったー♡

あまったきのこは、家に持って帰っていいぞー♪とのことで、きのこ鍋にしました(*^^*)

あったまりました♡
ちょうど栗もとれたから、栗ご飯も(人´ω`*)
トマトもまだ収穫できたから食卓にいます❁
秋の味覚はうまい♪♪
山の秋は最高*\(^o^)/*ということでまたねー♡
コメントを残す